静かなる名辞

pythonとプログラミングのこと


プログラミング雑記

指数関数を二次多項式で近似してみる

はじめに 指数関数って右半分の形だけなら、二次関数になんとなく似ていますよね。二次多項式を持ってくれば近似的にできそうな気ができるので、やってみましょう。 とはだいたい同じようなものじゃないの? という話です。 プログラム pythonのscipyを使い…

今あえて書く、目的別Pythonを使うメリット・デメリット

はじめに ここ数年間、日本国内のPython事情は急速に変わったと思います。私が使い始めた4年前と比べても、ずいぶん垢抜けた感じになったというのが正直な感想です。 Python2からPython3への移行が(ようやく)進み、扱いやすくなった ライブラリも良いもの…

はてなブログで自動生成されるゴミページをnoindexにする

はてなブログを利用していると、様々なページが自動生成されます。よくあるのは?pageのようなURLパラメータの付いた、よくわからないページでしょうか。 (アーカイブの絡みで出ているのがわかることもありますし、完全によくわからないけど存在するページと…

teratailでのプログラミング初心者の質問の仕方

はじめに teratailはプログラミングで生じた疑問を投稿すると、他のユーザーに回答してもらえる、便利でプログラミング初心者の方にとってはとても心強い味方になり得るサービスです。 一方で、「使い方がわからない」「どんな質問をすればいいの?」「こん…

技術ブログを書く意味について考えてみる。250記事目なので。

はじめに 当ブログが250記事に達したので、振り返りを書こうと思いました。 といっても別に書くこともそれほどないので、ついでにこれから技術ブログを書こうと思っている人向けに、「なんのために書くのか」「書く意味あるのか」みたいなふわふわした話につ…

もう参照の値渡しとは(無条件では)言わせない

注意:この記事では「参照の値渡し」がどういうものか、という点については説明しません。あくまで「参照の値渡し」を理解している方が対象読者です。 概要 「参照の値渡し」という言葉がありますが、この言葉に関してはずっとモヤモヤ感を抱いていました。 …

プログラミングのブログにアドセンスを貼る話

はじめに 一ヶ月ほど前から当ブログはGoogle Adsenseを導入しています*1。 このブログはいわゆる「技術ブログ」と呼ばれるようなプログラミングのブログですが、プログラミング関連のジャンルでアドセンスを貼った場合の収益性についてはネット上にもあまり…

共有渡しと参照の値渡しと

はじめに 関数やメソッドに引数を渡す方法は、一般的には 値渡し 参照渡し の2通りがあると認知されている。 ところで、『参照の値渡し』という言葉も(ほぼ日本語Web圏限定で)存在する。これは「いわゆる『参照渡し』は参照自体を書き換えるんじゃなくて、…

掛け算および割り算するとそれぞれある値になる数字の組を求める

プログラミングにはあまり関係のないテーマだし、中学校レベルの数学がわかればできるネタだが……ちょっと欲しくなったので。 問題 の2つの数(とりあえず正の実数)を考える。は次の条件を満たす。 が与えられたとき、を適当に定めたい。 つまり、ディスプレ…