静かなる名辞

pythonとプログラミングのこと


2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【python】ネストされた辞書をflattenしてみる(一つの辞書にまとめる)

こんな辞書を考える。 d = {1:"a", 2:{"b":"hoge"}, 3:{"c":"fuga", "piyo":["foo", "bar"], "buzz":{"d":"hogehoge"}}} 次のような結果を得るにはどうすれば良いか。 {(1,): 'a', (2, 'b'): 'hoge', (3, 'c'): 'fuga', (3, 'piyo'): ['foo', 'bar'], (3, 'b…

【python】sysを使ってpythonインタプリタについて調べる

はじめに 実行しているpythonインタプリタはどこにあるの? という疑問が生まれたときは、標準モジュールのsysを使って調べることができます。 見るものの選択肢は幾つかあります。なお、この記事の内容はすべて公式ドキュメントに基づきます。29.1. sys — …

【python】numpy配列を分割する方法まとめ

はじめに numpy配列を分割したくなることがたまにありますよね。 当然というか、それ用の関数が用意されています。でも使い方をよく忘れるので覚書として書いておくことにします。 目次 はじめに np.split np.array_split vsplit, hsplit, dsplit まとめ ス…

【python】関数内関数は動的に生成される

わかっている人には当たり前のことですが、他の言語から来た人だと「んんん?」かもしれません。 こうなる >>> def f(): ... def g(): ... pass ... return g ... >>> a = f() >>> b = f() >>> a is b False >>> id(a) 139834257176640 >>> id(b) 1398342317…

【python】内包表記をbreakする方法を考える

リスト内包表記や辞書内包表記、ジェネレータ式などの内包表記は便利ですが、途中で止めたいときがあったとして(あるかどうかは知りませんが)どうしたら良いのでしょう? カウンタを使う こういう方法を真っ先に思いつきます。 >>> [x for x in range(20) …

【python】execを使って変数名を動的に変える方法についての考察

はじめに pythonでどうしても変数名を動的に変えたい場合、execを使うことになる。 実用的には無意味というかやるべきではないのだけど(他の方法でもっと合理的なコードが書ける)、やった場合の挙動でちょっと気になる点があったので、検証して記事にまと…